建築Mod

MOD名
Building Gadgets
解説サイト
サイト内解説
Building Gadget |
説明 |
---|---|
![]() |
鉄インゴット4+レッドストーン2+ダイヤモンド2+ラピスラズリ 電力を消費してブロックの一括設置が行える。 デフォルトでGキーでメニューを開ける。 |
![]() |
【Grid】 ブロックを等間隔開けて設置する。Rangeが6以下一度にだと9個、7以上だと121個、13以上だと361個設置できる。 【Surface】 視点の方向にあるブロックの表面にブロックを設置する。 【Vertical Column】 縦に連なったブロックを設置する。 【Horizontal Column】 横に連なったブロックを設置する。 【Vertical Wall】 正方形の壁を設置する。 【Horizontal Wall】 正方形の床を設置する。 【Stair】 階段状にブロックを設置する。 ・オプション 【Raytrace Fluid】 True:液体を避けて設置する。False:液体を潰して設置する。 【Place on top】ブロックの面or内側を基準として設置する。 【Fuzzy】 True:表面の範囲内のブロックが一部異なっていても設置する。False:表面の範囲内のブロックが一部異なっていた場合、避けて設置する。 【Connected Surface】 True:表面の範囲内ブロックが繋がっていなかった場合、離れている方の表面には設置しない。 False:表面の範囲内のブロックが繋がっていなくても設置する。・操作 【Rotate】回転させる。 【Mirror】反転させる。 【Anchor】プレビューを表示したままにする。 【Undo】一つ前の動作を戻す 【Range】設置の規模を設定する。 |
Exchanging Gadget |
説明 |
![]() |
鉄インゴット4+レッドスト-ン+ダイヤモンド2+ラピスラズリ2 電力を消費してブロックの一括設置が行える。 デフォルトでGキーでメニューを開ける。 Building Gadgetと違い、Exchanging Gadgetはブロックの置き換えができる。 置き換えられたブロックはプレイヤーのインベントリに収納される。 |
Copy-Paste Gadget |
説明 |
![]() |
鉄インゴット4+レッドスト-ン2+エメラルド2+ラピスラズリ 右クリック、シフト+右クリックで範囲を設定、メニューからコピーとペーストを切り替えられる。 ペーストには必要分だけのブロックが必要。 必要ブロック数はインベントリでCopy-Paste Gadgetをマウスオーバーしてシフトを押すと見ることができる。 |
Destruction Gadget |
説明 |
![]() |
鉄インゴット4+レッドスト-ン2+エンダーパール2+ラピスラズリ 範囲内のブロックを消去する。 ※当サーバーでは仕様上使用を禁止しております。 |

MOD名
Chisel
解説サイト
サイト内解説
Chisel |
説明 |
---|---|
![]() |
鉄インゴット+棒:Chisel ダイヤモンド+棒:Diamond Chisel Diamond Chisel+レッドストーン+金インゴット:iChisel 既存のブロックを様々な模様に変換できる。 右クリックでメニューを開き、変換したいブロックを入れると変換できるブロック一覧が表示される。 変換したいブロックをクリックすると変換される。 |

MOD名
鎮守府Mod
解説サイト

MOD名
ArchitectureCraft
解説サイト

MOD名
MrCrayfish's Furniture Mod
解説サイト
https://w.atwiki.jp/minecraft/pages/1210.html(Minecraft Japan Wiki)

MOD名
Malisis Doors
解説サイト
https://www.napoan.com/40690052-2/(おすすめ解説サイト)

MOD名
Quark
解説サイト
https://w.atwiki.jp/minecraft/pages/1082.html(Minecraft Japan Wiki)